研究室メンバー

PD | 博士学位取得 | 博士課程 | 修士課程 | 研究生 | 学部生 | 卒論テーマ

Postdoctoral Researcher(学振PD・海外PD)

  • 比護遥さん(2023.4-2026.3/中国メディア史・中国近現代史) :2024.3『近現代中国と読書の政治』東京大学出版会
  • 森巧さん(申請/台湾史研究・中国近現代史):2024.4椙山女学園大学専任講師
  • 島田大輔さん(2021.4-2024.3/日中関係史・メディア史):2024.4東洋文庫奨励研究員→2024年度出版予定
  • 久保茉莉子さん(2018.4-2019.3/中国近現代法制史・国際関係史):2019.4成蹊大学助教→2020.7『中国の近代的刑事裁判』東京大学出版会→2022.4埼玉大学専任准教授
  • 吉見崇さん(2014.4-2017.3/中国近現代政治史):2017.4-2020.3東京大学学術研究員など→2020.4東京経済大学専任講師→2020.6『中国司法の政治史1928-1949』東京大学出版会

東京大学大学院博士学位取得

  • 陳希さん:2022.3博士(学術)学位取得「清末中国の切音字運動」→2022.4東京大学学術研究員など→2023.1 2022年度太田勝洪中国学術研究賞受賞→2024.4中央大学専任助教
  • 山口早苗さん:2020.3博士(学術)学位取得「日本占領期上海文壇再考――中華日報社と中国文化人」→2021.4-2024.3学振PD→2022.12『日本占領期上海の文学とメディア』東京大学出版会→2023.4慶応義塾大学専任講師

東京大学大学院博士課程

*必ず事前に問い合わせて下さい(返信するとは限りません←例:現在を実証主義とは違う研究手法で研究する場合)。

  • Lam, On I (林安怡)さん:2024.9-2025.8〔予定〕/近現代日中関係史(民国期から人民共和国期の日中関係史)*ケンブリッジ大学
  • 余鎮利さん:2024.4-現在/中国近現代社会史(労働運動史)
  • 宋君宇さん:2023.4-現在/日中の比較政治思想史(1980年代の日中における近代化論の比較)
  • 陳希さん:2016.4-2022.3/中国近現代文化史(「国語」形成史)
  • 宋舒揚さん:2015.4-2020.3-現在/中国近現代政治史(中央・地方関係史)

東京大学大学院修士課程

*必ず事前に問い合わせて下さい(返信するとは限りません←例:現在を実証主義とは違う研究手法で研究する場合)。

  • 劉遠皞さん:2024.4-現在/中国近現代政治史(議会史)
  • 井上莉沙さん:2023.4-現在/台湾近現代文化史(日台間の越境する文化)
  • 廖郁翔さん:2023.4-2023.9/中国近現代社会史(女性運動史)*政治大学
  • 張詩佳さん:2022.4-2024.3/中国近現代社会史(メディア史)→2024.4博士課程進学〔辞退〕
  • 余鎮利さん:2022.4-2024.3/中国近現代社会史(労働運動史)→2024.4博士課程進学
  • 宋君宇さん:2021.4-2023.3/日中米の比較政治学史(戦後の政治学史)→2023.4博士課程進学
  • ニコロヴァ・ヴィクトリヤさん:2020.4-2022.3/日中文化交流史(近代日本の中国学史)→2022.4博士課程進学

東京大学大学院研究生・外国人研究生

*必ず事前に問い合わせて下さい(返信するとは限りません←例:現在を実証主義とは違う研究手法で研究する場合)。

  • 張詩佳さん:2021.4-2022.3/(略)→2022.4修士課程入学
  • 余鎮利さん:2021.10-2022.3/(略)→2022.4修士課程入学
  • 宋君宇さん:2020.10-2021.3/(略)→2021.4修士課程入学
  • 他数名:(略)/(略)→他の大学院などへ

東京大学「アジア・日本研究コース」学部生

*卒論提出年度

  • 小松さん:2025年度予定/現代中国論
  • 石井さん:2024年度予定/日台の和解をめぐるプロセス
  • 田原さん:2024年度予定/台湾とベトナムの関係史
  • 鶴見さん:2024年度予定/近現代中国における言論の自由
  • 八木さん:2023年度/近現代台湾政治思想史
  • 阪上さん:2023年度/中国周縁地域のアイデンティティ論
  • 井上さん:2022年度/日台文化交流史
  • 水上さん:2021年度/現代中国論
  • 畑仲さん:2021年度/現代台湾政治・東アジア経済論
  • 金城さん:2021年度/現代中国政治思想史
  • 澁谷さん:2021年度/現代中国政治
  • 青木さん:2020年度/日中関係論・漫画表象論
  • 磯さん:2019年度/近代中国思想文化史


2024.3.23@駒場18号館ホール

2023.3.24@駒場KOMCEE

2022.3.25@研究室

2022.3.X@某所


2021.3.18@駒場正門

卒論テーマ一覧

*2020年度以降は東京大学教養学部(教養学科 地域文化研究分科 アジア・日本研究コース)指導学生/2019年度以前は津田塾大学学芸学部(国際関係学科)4年セミナー生  

<2023年度>

  • 戦後台湾の民主化の源流――雷震の言論活動を中心に
  • 北タイにおける国家統合と越境    

<2022年度>

  • 日台間の言語表現の境界的可能性と時代環境――黄霊芝・李琴峰を対象として      

<2021年度>

  • 天安門事件前夜の「球籍」討論
  • 習近平体制の中国ナショナリズム――普通高中課程方案と歴史教科書を事例に
  • 中国におけるカール・シュミットの受容とその背景
  • 陳水扁政権期の南向政策

<2020年度>

  • 1930年代中国における雑誌『論語』半月刊の「幽黙」論の分析
  • 日本人の中国イメージ――日本漫画の中国人キャラクターへの反映

<2019年度>

  • 「満洲国」皇帝溥儀と「満洲国」
  • 天安門事件の背景――鄧小平と趙紫陽の対立
  • 中国共産党の政治エリート――改革開放後の中央政治局委員の分析
  • 現代中国の一人っ子政策――歪んだ男女比の現実
  • 中国経済の発展と少子高齢化社会――一人っ子政策の影響
  • 現代中国の労働格差――ジェンダーという格差要因
  • 現代中国の社会保障制度――医療制度の課題
  • 現代中国におけるオンライン決済――アリペイを事例に
  • 現代中国の環境政策――太湖流域を例に
  • 現代中国における教育格差――少数民族教育の実状を中心に
  • 「一国二制度」下の香港アイデンティティの変容
  • 「新常態」の中国経済――イノベーションと「一帯一路」から展望する

<2018年度>

  • 現代中国の経済――多国籍企業の対外戦略
  • 日系企業におけるビジネスモデルの中国展開――パナソニックの事例から
  • 中国の国際的地位
  • 香港からみたナショナリズムとデモクラシー――中国返還交渉期の「一国二制度」に関する議論を中心に
  • 台湾における「親日」感情――中国国民党政権期を中心に

<2017年度>

  • 現代中国の「裸婚」と結婚観の変容(中国語版:現代中国「裸婚」与婚恋観的変遷)〔卒論賞〕
  • 中国人の日本旅行と対日観
  • 観光産業の発展と地域活性化の関係性――中国人観光客を事例に
  • 中国における日系企業の苦境と対応――国際都市上海の日系中小企業を事例に
  • 現代中国における反日デモ――格差社会との関係性を読み解く
  • 中国における市民社会の可能性――中間層の現状と民主化への展望

<2016年度>

  • 中国の情報統制――インターネット規制を中心に
  • 現代中国の学歴社会――受験教育と資質教育の視点から
  • 現代中国の中央・地方関係――農村統治から分析する中央と地方
  • 知的財産法の整備とその実態について
  • 中国における日本観――『人民日報』と『知日』からみる
  • 歴史変遷からみる台湾アイデンティティ――日本統治時代から現在まで
  • ディアスポラとしてのシンガポール華人

<2015年度>

  • The Chinese advanve into Africa
  • 日中国交正常化後の対日認識の変化
  • 21世紀以降の中国の華僑政策――中華人民共和国出入国管理法を手がかりとして
  • 中国政府の環境政策――問題点と今後の課題
  • 中国の環境政策とガバナンス――制定と執行の乖離はなぜ起こるのか
  • 中国の農村社会における女性の高等教育
  • 現代中国社会における価値観の分析――自己と他者の関係に注目して

<2014年度>

  • 中国の政策からみる環境保護と日中協力
  • ナショナリズムの観点からみる尖閣諸島問題と日中関係
  • 第16回中国共産党全国代表大会からみる中国の変容
  • 中国国内における日系企業の広告戦略――トヨタ自動車広告事件から見える2つのキーワードを通じて
  • 「食」から分析するカンボジア農村部貧困問題――シェムリアップ州 チークリエン郡ドンソック村を事例に

<2013年度>

  • 陳情制度から読み解く中国司法制度
  • 現代中国におけるグワンシの機能
  • 一人っ子政策以降の結婚観の変化とその影響
  • 現代中国の農民工問題と農民工政策
  • 中国共産党の宗教政策
  • 中国残留孤児をめぐる日本政府の支援政策
  • 中国の観光業と日本の対中イメージの変遷
  • 香港の帰属意識――大陸中国との関係から
  • 外交から見る日中関係史――国交正常化から現在まで

<2012年度>

  • 現代中国の戸籍制度改革をめぐる世界各国・各地域のメディア報道〔卒論賞〕
  • 清末期における女子教育の近代化と日本留学――実践女学校を例に
  • 厳復の『天演論』とその中国観――現代中国の近代化論の原点を探る
  • 近代中国と伝統習慣――纏足の終焉から考える
  • 近代中国における西洋美術の受容と日本――豊子愷の活動を事例に
  • 中国の民族区域自治制度――中華人民共和国成立前後の内モンゴルを中心に
  • 『毛沢東選集』第5巻から読み解く華国鋒政権
  • 1962年中印国境紛争――国民国家体制への移行過程からみる国境問題
  • 中国の対アフリカ関係――歴史的背景とFOCACからみるその現状
  • 靖国神社参拝問題と日中関係の現在
  • 農民工問題と和諧社会
  • 中国農村部における医療保障
  • 国際社会における中国の人口問題
  • 日本の鉄鋼業と中国の近代化――日本鋼管を事例として

<2011年度>

  • 中国のナショナリズムと対日感情
  • 文化大革命前後の西洋芸術――李存信のバレエを通じて
  • 中国の知的財産権――模倣品問題を中心に
  • 現代中国における知的財産権――権利保護と発展のジレンマ
  • 中国とミャンマーの経済関係――現代中国の視点から
  • 近現代中国の繊維工業と日本企業――上海を中心に
  • 現代中国の国有企業――中国3大石油メジャーを事例
  • 現代中国の農村社会と農産物の流通構造
  • 台湾人の日本観

<2010年度>

  • 資源外交から見る中国の外交戦略
  • 中国のナショナリズム――愛国心と反日の関係
  • 中国における知的財産権――模倣品問題を中心に
  • 現代中国の死刑制度
  • 一人っ子政策から見た現代中国女性
  • 中国の水環境――水質汚染
  • 台湾の日本観の変遷